「うちの子、何もできないんです…」→本当は、気づいてないだけ(6)

放デイとは

「うちの子、何もできなくて…」
と、うつむいて話される親御さんがいます。

でも、それって本当に“できない”のでしょうか?


実は、、、


本人も親も“気づいていないだけ”ということがほとんど。

例えば…
・じっと座って5分絵本を見られた
・「貸して」が言えた
・手を洗う順番を覚えた

こういった「小さなできた」も、放課後等デイサービスではしっかり認めてくれます。

「できるようになった」が増えるたびに、子どもはどんどん前向きに。

最初の一歩は、“できた”を一緒に見つけてくれる場所に通わせることです。

「放課後等デイ」って、どんな資格を持った人がいるの?(7)

「週◯回通うのがベスト?」利用頻度のリアル(8)

家でできないことが、なぜかできる場所。(9)

「自己肯定感を育てたい」→放デイが得意なことです(10)

タイトルとURLをコピーしました