【2025年最新版】放デイ向けICTツール5選を徹底比較―現場に最適なものは?

雑記

1. はじめに

放デイ現場では、支援の質と業務の両立が難しいもの。ICT導入は「効率化=子どもと向き合う時間の創出」に直結します。しかしツールが多すぎて、「どれを選べば良いか分からない」「結果、どれも使いこなせない」という事態に… 

→ 大切なのは、「自施設の課題や得意な使い方に合ったツールを選ぶこと」。本記事では、特化ツール5つの違いを整理し、「何を選ぶべきか」の判断基準をご提供します。


2. 各ツール概要と特徴

HUG

  • 放デイ・児発向けに開発されたクラウドソフト。記録と計画に特化し、保護者連携も可能
  • 月額33,000円~でパソコン・スマホ・タブレット対応。高い継続率もある

LITALICO発達ナビ for BUSINESS

  • 発達支援に強みを持つLITALICOが提供する運営支援ツール。記録~請求~スタッフ教育まで一括対応
  • 支援プログラム・研修動画が充実

CONOBELL(コノベル)

  • 放デイ・児発向けクラウド連絡アプリ。保護者連携・実績記録が強み
  • 400施設への導入実績あり

デイロボ

  • 療育サポート特化アプリ。スマホ入力・簡易請求・AIによる支援計画補助あり

カイポケ

  • 介護業界で圧倒的シェアの業務支援ソフト。請求・加算・経営可視化などに強み

3. 機能比較表

ツール記録・計画請求・加算保護者連携職員育成経営分析操作性・サポート
HUG◎ 高精度入力・テンプレ◎ 請求対応可◯ 保護者アプリあり○ 継続サポートあり
LITALICO◎ 記録+支援設計◎ 国保連請求◎ 連絡帳など◎ 研修動画・教材○ 福祉厚いサポート体制
CONOBELL○ 実績記録△ 請求補助程度◎ 連絡帳・メッセージ○ 累計400施設の導入実績
デイロボ○ AI支援計画補助○ 請求補助○ 共有機能◎ スマホに優しいUI
カイポケ◎ 記録・計画◎ 請求・加算管理 ◎◯ 一部機能○ 一括管理可◎ 経営分析機能付き○ 専任サポートあり

4. ケース別おすすめツール

  • 記録の精度と支援計画に強みを求めるなら → HUG
  • スタッフ教育を重視するなら → LITALICO
  • 保護者連携とスマホ活用を重視するなら → CONOBELL
  • AI支援計画でさらなる効率化を目指すなら → デイロボ
  • 請求・経営全体を管理したいなら → カイポケ

5. 選定時のチェックポイント

  1. 現場職員のデバイスとITスキル
  2. 現時点の課題:記録?請求?加算?育成?
  3. 将来的な展開想定:複数拠点?利用者増?
  4. サポート体制や価格の妥当性
  5. 現場・管理者・保育者それぞれのニーズ

→ 無料デモで実際の操作感をつかみ、「現場全員に合うか」を確認することが重要です  


まとめ

  • ツールは「業務を丸ごと任せる」のではなく、「自施設の課題を解決するために選ぶ」のが最重要。
  • 各ツールには明確な得意分野があるため、目的に応じたツール選びこそ現場と子どもへの本質的投資です。
  • 比較検討なしに導入するのではなく、「デモ→現場テスト→候補選定」という3段階プロセスで選ぶのが成功の鍵。

📣 CTA(行動喚起)

「どれが合うか分からない…」という方は、まず デモや無料プランを一覧で比較し、現場で少人数で試してから本導入することをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました